刀 国廣作(無鑑査二唐国俊門人)
(くにひろさく)
(昭和五十年作)(一九七五)
Katana:Kunihiro
現代・青森 拵え入り
刃長:72.5(二尺三寸九分強) 反り:2.1 元幅:3.52
先幅:2.32 元重ね:0.82 先重ね:0.57 穴1
打ち刀拵え(近代作 全長108 柄長26.3 鞘 青二色に朱、黒の津軽塗鞘 下げ緒、薄茶 柄 親鮫に茄子紺柄巻 縁頭、四分一研磨地、据文象嵌色絵 丸に四角紋図 目貫、赤銅容彫色絵、花籠図 鍔 鉄槌目地撫角形、瓢箪図)入り。
【コメント】
国廣は、中畑貢と言い、昭和十六年生まれ、近年では、『田んぼアート(色の異なる稲を絵の具代わりに描かれた巨大な絵)』で有名な、青森県南津軽郡田舎館(いなかだて)村に工房を構える刀匠で、同郷の名工、無鑑査二唐(にがら)国俊門人です。五ヶ伝を巧みにこなし、来国行、手掻包永、備前一文字、相州正宗、堀川国廣等に範を取った作を得意とします。
本作は、同工三十四歳の頃の作、寸法二尺三寸九分強、切っ先猪首風に詰まった豪壮な一振り、鎌倉中期の一文字太刀を狙った華やかです。
大互の目乱れ主体で、角張った刃、箱掛かった刃を交えて、匂い深く焼いています。大きな欠点なく、寸法、身幅たっぷりあります。
外装もいわゆる津軽塗り、中でも最もポピュラーな唐塗りで、深緑をベースに、黒、朱、金で模様を配した、鮮やかで艶やかな拵えです。鞘を払って1,144g。