刀 二代越前康継(無銘)
(にだいえちぜんやすつぐ)
Katana:Nidai Echizen Yasutsugu
新刀・武蔵 江戸初期
保存刀剣鑑定書付き

刃長:69.4(二尺二寸九分) 反り:1.8 元幅:2.93
先幅:2.08 元重ね:0.63 先重ね:0.52 穴2


【コメント】
本作は、大磨り上げ無銘ながら、『二代越前康継』と極められた佳品です。
寸法二尺二寸九分、切っ先やや鋭角となり、元先身幅しっかりとして均整の取れた美しいスタイルです。
小板目に小杢目を交えて良く詰んだ精良な地鉄は、地沸微塵に厚く付き、直湾れ調、で細かな小互の目交じりの刃は、刃縁小沸付いて匂い深く明るく冴え、一部二重刃掛かり、刃中小足、葉繁く入る出来は、素直に見れば、古刀なら来派、新刀なら肥前忠吉をイメージする出来かと思います。物打ち付近の刃縁にスッと掛かった二重刃などは、如何にも初代忠吉風です。
『二代越前康継』と極めた根拠は、日刀保に聞いてみないと分かりませんが、地刃健全で、見応え十分の良い刀です。
物打ち付近の鎬筋に、小さな炭籠もりがありますが、金着せ二重ハバキ付き、鉄の綺麗な直刃をお好きな方には、是非お薦めです。



お買いものガイド
