鍔:網代の図
Tsuba:Ajiro no Zu
江戸後期
無銘仙台金工として保存刀装具鑑定書付き

縦70.7mm 横66.1mm 厚5.2mm 重135g
赤銅堅丸形 鋤出彫 金色絵覆輪耳
まるで本物の竹を編み込んだように、綿密で美しく見事に鋤出彫された作です。
耳も同じく鋤出彫され、金象嵌されています。
網代の鋤出彫は、奈良派、武州、埋忠などにも見られますが、仙台金工と極められたこの作は今まで見た中でも特に秀逸です。
専用桐箱入り
まるで本物の竹を編み込んだように、綿密で美しく見事に鋤出彫された作です。
耳も同じく鋤出彫され、金象嵌されています。
網代の鋤出彫は、奈良派、武州、埋忠などにも見られますが、仙台金工と極められたこの作は今まで見た中でも特に秀逸です。
専用桐箱入り




お買いものガイド
