総金具金無垢糸巻太刀拵え
江戸後期

全長101 ツナギ長66.2 反り2.38
総重量1156g 金無垢鍔重量362.4g 金無垢金具重量計850g

太刀緒、卯の花に古代紫、深緑、若草色の亀甲 足間錦布に茶の渡り巻き、捻上同色
柄 錦布に茶柄巻き 縁、兜金、猿手、他金具と同作金無垢桐紋図 目貫、同作金無垢桐紋図
鍔 葵木瓜形、同作金無垢地桐紋図 大切羽、切羽、金無垢

【コメント】
武家の権威の象徴とさる足利家の家紋から始まる引き両紋と天皇家から秀吉が下賜され、多くの家臣に下賜したとされる五三桐紋が散りばめられた見事な拵えです。
鞘は美しい金梨地に家紋が高蒔絵され、金具類は総て金無垢、何とも豪奢な拵えです。
金総重量は850グラム、現在の金価格としてだけでも相当なものです。
お楽しみになる美術品としてだけでなく、資産としてご所蔵いただくにも最適な家宝となる逸品です。




お買いものガイド
