刀 (金象嵌)吉岡一文字
(よしおかいちもんじ)
本阿(花押)(本阿弥光忠)


Katana:Yoshioka Ichimonji



古刀・備前 鎌倉末期
第三十回重要刀剣指定品
探山先生鞘書き有り




刃長:70.8(二尺三寸四分弱) 反り:1.3 元幅:2.82
先幅:1.90 元重ね:0.61 先重ね:0.51 穴1




鎬造り、鎬高め庵棟低め、中切っ先。 鍛え、板目に杢目、流れ肌を交えて良く詰み、地沸を厚く敷いて上品に肌立ち、繊細な地景を配し、乱れ映り判然と立ち、地鉄概ね精良。 刃文、丁子乱れを主体に、小互の目、小丁子、尖り心の刃を交え、所々逆心があり、刃縁沸匂い深く、刃中葉、丁子足入り、繊細な金筋、砂流し掛かる。 帽子、湾れ調で先僅かに掃き掛け返る。 茎磨り上げ、先切り、鑢筋違い。 銅に金着せ二重ハバキ。 時代最上研磨。 白鞘入り。  



【コメント】
吉岡一文字(無銘)の重要刀剣、最高権威本阿弥光忠の金象嵌極めによる、何とも美しい一文字丁子刃の優品です。
一文字派は、鎌倉初期、古備前派に次いで現れた備前鍛冶の一大流派で、以降南北朝期に掛けて福岡、吉岡、片山、岩戸一文字が活躍しました。これらが一文字と呼ばれる由来は、茎に『一』と切ることに因りますが、『一』とだけ切るもの、『一』の下に個銘を切るもの、個銘のみの場合もあります。
中でも吉岡一文字派は、吉井川左岸に位置する吉岡庄(現岡山市東区瀬戸町付近)にて鍛刀したため、この呼び名があります。
代表工には、助光、助義、助吉、助次、助秀などがおり、一派皆『助』の字を通字とする刀工が多く見られますが、在銘品は僅少です。
同派の作風は、国宝指定の助光の生ぶ太刀のように、福岡一文字に倣った大模様で華やかな丁子乱れもありますが、多くはそこまで大模様とはならず、焼きの出入りがそれ程目立たない丁子刃を主体として、刃中互の目、尖り風の刃、逆掛かった刃が交じる出来となります。
本作は昭和五十八年(一九八三)、第三十回の重要刀剣指定品、茎には『吉岡一文字 本阿(花押)』と本阿弥光忠の金象嵌極めがあり、大きな剥落もなく、ピシッと残っています。
寸法二尺三寸四分弱、反りやや浅め、均整の取れた上品でしなやかな備前太刀です。
板目に杢目、流れ肌を交えた精良な地鉄は、繊細な地景を配し、乱れ映りが判然と立ち、丁子乱れを主体に、小互の目、小丁子、尖り心の刃を交えた刃文は、所々逆心があり、刃中葉、丁子足入り、繊細な金筋、砂流しが掛かっています。
この潤いのある肌質、焼き刃の柔らかさと明るさ、研ぎも素晴らしく、同派の特色と美点が存分に示されており、 金象嵌銘を施した光忠は、本阿弥本家十三代当主、折紙は元禄九年~享保十年まで残されており、同年九月没。その光忠が晩年の享保四年、八代将軍吉宗の命により編纂したのが、かの有名な『享保名物帳』です。
本阿弥本家の折紙でも、特に十三代光忠までのものは、鑑定が厳格であるため、『古折紙』又は『上折紙』と呼ばれ珍重されます。
その光忠が茎に金象嵌で極めを刻み込むわけですから、折紙よりも更に権威があります。故に古来より十三代光忠までの金象嵌銘は、在銘と同等であるとも言われます。
探山先生鞘書きには、『乱れ映りを鮮明に現す地鉄、出入りを抑えながらも変化のある丁子乱れを焼き、所々逆心を帯びる出来は、同派に収斂(しゅうれん=意見をまとめる)されるものであり、光忠の古極めは正に妥当、地刃健やかなる優品也。』とあり、 図譜にも『この刀は本阿弥光忠が吉岡一文字と極めているが、作風から見て十分に首肯し得るものである。』とあります。
本阿弥光忠が太鼓判を押した吉岡一文字の典型作優品、上品な一文字丁子を堪能出来る同派代表作です。


















【売約済】商品番号:V-1919 刀 (金象嵌)吉岡一文字 本阿(花押)(本阿弥光忠) 第三十回重要刀剣指定品 探山先生鞘書き有り

価格: ¥0 (税込)

返品についての詳細はこちら

お買いものガイド

月刊コレクション情報
2024年5月号
(4
/23発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ