店長日記
新年明けましておめでとうございます
皆さま、こんにちは、こんばんは、コレクション情報の小牧です。
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
新年始まってもメディアの話題は、コロナ患者の急増とよくないニュースばかり目に入ります。年末年始でかなり急増しており、政府も緊急事態宣言を今日夕方にも発令すると報道されています。
昨年の今頃は、ここまで大事になるとは誰も予想はしていなかったと思います。時間が解決するとは言ってもまだこの状態が当分続く中で、自分たちがどう変わって生活していくかに切り替わらないといけないと思います。
コロナ禍の中で、エンターテイメント(楽しみ)を見つける事がどんどん少なくなっているのが現状です。
旅行を行くことも思うように行けないですし、映画館に行くことも「鬼滅の刃」が大ヒットしておりますが、おそらくほとんどの人が1~2回足を運ぶくらいですよね。
舞台やコンサートも思うように見に行かれていない方も多いのではないでしょうか?
やはり、今家での時間が増えている中、色々な選択がある中で、刀剣鑑賞は改めて中々良い趣味になるのでは思い返しています。
このブログを見て頂いてる方は、少なくとも刀剣に興味のある方たちですのでお分かりになると思います。
手元に刀剣があると、サッと取り出し、10~15分鑑賞して気持ちのリフレッシュも出来ますし、何度も見返すことで新たな発見もあると思います。
スマホやTVをだらだら2時間3時間とみているより余程、脳、気持ちの刺激になると思います。
こんな時だからこそ、より刀剣の面白さを世の中に認知できるチャンスなのではと考えております。
ただ、刀剣を手に取るのは誰でも持てる訳ではなく、金額面が一番のハードルになっていると思います。
色々な刀剣をみて勉強したいという思いを持っていらっしゃる方も多いと思います。数を見る事(欲を言うと良い物を見る事)で違いが分かるというのは、実際僕も実体験として学んだことです。見比べる事が出来ると格段と覚えるスピードも速くなります。
幸いなことに私は、刀剣商として全国を回り、月に何百~何千という数を見ますので必然的に見て覚える環境にあるのでが、一般の方は中々難しいですよね。
比較的安めの刀剣を、例えば30万円の物を10振り見ようと思っても300万円とかなりの金額になってしまいます。
ここの課題、しかも今の不景気という時代のネックになっている部分を解決できる糸口、お客様と刀剣を繋ぐ者として現在、真剣に考えております。というか、一つの事を計画段階です。
刀剣鑑賞、刀剣コレクションというこの素晴らしい趣味を、もっと世に広げるために常にそのことばかり考えている今日この頃です(笑)
刀剣人気が高まると、皆様の持っている刀の価値も上がり、誰も損しない、全員が得すると思いますのでそこに今年も注力していきます。
コメント

コメントはまだありません。