刀 無銘(伝直江)
(でんなおえ)
Katana:Mumei(Den Naoe)
古刀 室町末期 拵え入り
特別貴重刀剣認定書付き

刃長:70.9(二尺三寸四分弱) 反り:2.0 元幅:2.87
先幅:1.93 元重ね:0.76 先重ね:0.55 穴3

上杉拵え風鍔無し拵え(全長98.5 柄長24 鞘 黒石目に撫子紋散し 下げ緒古代紫 柄 鮫に茶柄巻 縁頭、鉄地据紋金色絵、金魚の図 目貫、赤銅容彫色絵、枝に蜂の図)入り。

【コメント】
本作は大磨り上げ無銘、昭和四十五年(一九七〇)の認定書では『伝直江』と極めています。
南北朝末期を下らない直江志津の作という意味合いかと思われますが、認定書では弱いので、今一度鑑定に出すのが良いでしょう。
こういった地刃の出来、棟焼きが多数入った感じは、平高田辺りにも見えますので、一応室町末期の作とします。現状は所々やや濃いサビがありますが、寸法充分、刃が中々面白く、ロマンがあって良いかと思います。外装は謙信拵え風で鐔なしです。




お買いものガイド
