刀 月山(無銘)
(がっさん)
Katana:Gassan(Mumei)
古刀・出羽 室町末期 拵え入り
保存刀剣鑑定書付き

刃長:64.8(二尺一寸四分弱) 反り:2.0 元幅:2.79
先幅:1.78 元重ね:0.66 先重ね:0.43 穴1

打ち刀拵え(江戸後期 全長96.2 柄長23.3 鞘 金茶梨子鞘 こじり、栗型、鯉口黒塗 下げ緒黒 小柄笄欠 柄 親鮫に黒柄巻 縁、赤銅地鋤出彫色絵、川辺の図 頭角 目貫、赤銅容彫色絵、菊花図 鍔 鉄地角形地透、花弁透図)入り。

【コメント】
本作は大磨り上げ無銘ながら、『月山』極めの付された一振り、寸法二尺一寸四分弱、上品なスタイルに大杢目肌が渦巻き状に肌立つ特有の働きは、誰が見ても月山と分かる唯一無二の出来です。
研ぎ減り等により、刃が総体的に弱いですが、奥州月山鍛冶の鉄鍛えを堪能出来る一振り、時代外装に入っています。





お買いものガイド
