大太刀 (太刀銘)国廣(広木)
(くにひろ)
平成三年二月(一九九一)


Ohtachi:Kunihiro



現代・福岡 太刀拵え付き



刃長:101.4(三尺三寸四分強) 反り:3.6 元幅:3.75
先幅:2.35 元重ね:0.80 先重ね:0.60 穴2(内1忍)




鎬造り、鎬高め庵棟低い、中切っ先。 鍛え、板目に杢目、柾目肌交じり、所々波状に流れて肌立ち、地沸厚く付き、地鉄良好。 刃文、直調で、刃縁小沸付いてやや沈み勝ちに締まり、所々潤み、刃中葉、小足、小互の目足繁く入り、金筋、砂流し掛かる。 帽子、直調で先小丸風に返る。 茎生ぶ、先栗尻、鑢切り。 銀ハバキ(十六葉菊花紋入り)。 時代研磨。 白鞘入り。
太刀拵え(現代作 全長146 鞘 金梨地 菊紋高彫蒔絵 柄 錦布に金茶柄巻き 金具類 現代作 兜金、縁、口金、足金物、一の足、二の足、太鼓金、責金、石突、全て赤銅同作菊花図 太刀緒、卯の花、萌黄、緑、藍の亀甲下げ緒)付き。  



【コメント】
国廣は、広木国男と言い、福岡県柳川市弥四郎町出身、肥前忠次こと、中尾三治郎(堀井秀明門人)に学び、後に人間国宝宮入昭平にも学んでいます。昭和二十七年頃、栗原彦三郎昭秀より一字賜り『昭次』とし、その後『国廣』へ改銘、出身地の町名を添えて、『筑州柳川住弥四郎国廣』などと切る場合もあります。無鑑査刀匠広木弘邦の父に当たります。
本作は、寸法三尺三寸四分強の大太刀、茎長35㎝、腰反り深く踏ん張りのある姿は、もの凄い迫力です。
同工には、奉納刀、大太刀の現存作も多いため、本作も特注の奉納用大太刀かと思われ、銀無垢ハバキには十六葉菊花紋が刻まれています。
板目に杢目、柾目交じりの地鉄は、所々波状に流れて肌立ち、直調で、刃縁小沸付いてやや沈み勝ちに締まった焼き刃は、所々潤み、刃中葉、小足、小互の目足繁く入り、金筋、砂流しが掛かっています。
オリジナルの拵えは、金梨子地菊花紋散蒔絵鞘糸巻き太刀拵えで、現代作ながら雰囲気良く、この製作だけでも相当な金額です。
父子共に既に亡くなっているのは残念ですが、父広木国広の円熟期の技を存分に示した渾身の超大作、大変立派な外装と共にお楽しみ下さい。
ただこれだけの寸法、重量ですので、その扱いは容易くありません。その点を充分にご留意下さい。
















【売約済】商品番号:P-326 大太刀 (太刀銘)国廣(広木) 平成三年二月(一九九一) 現太刀拵え付き

価格: ¥0 (税込)

返品についての詳細はこちら

お買いものガイド

月刊コレクション情報
2024年8月号
(7
/25発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ