槍(菱形槍)伊州名張住平元宗作
天保八歳二月吉日(一八三七)


Yari:Ishu Nabariju Tairano Motomune



新々刀・伊賀 江戸末期



刃長:15.9(五寸二分強) 反り:なし 元幅:1.67 穴なし



両鎬造り、丸塩首。 鍛え、波状の柾肌流れて良く詰み、地沸厚く付き、地鉄良好。 刃文、直刃調で、小乱れ、小互の目、湾れを交え、刃縁沸匂い深く明るく、ほつれ、二重刃風沸筋掛かり、刃中金筋、砂流し頻り掛かる。 帽子、直調で沸付き、先焼き詰め風。 茎生ぶ、先切り、鑢筋違い。 時代研磨。 白鞘入り。  



【コメント】
元宗は藤田勘兵衛と言い、現三重県名張市の刀工、初め奥元平門人の青木元長(尾張)、後に尾崎助隆の孫、天竜子正隆(摂津)に学んでいます。本作は両鎬槍の類いですが、各面の鎬が高く、断面が◇(菱形)になっているので、菱形槍とも呼ばれます。柾肌流れる綺麗な地鉄、穏やかな刃調ですが、刃中小乱れ、小互の目、湾れを交え、刃縁も烈しく沸付いて変化が多彩です。中々見応えのある珍品、銘も問題ありません。








商品番号:P-789 槍(菱形槍) 伊州名張住平元宗作 天保八歳二月吉日(一八三七)

価格: ¥140,000 (税込)
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

お買いものガイド

月刊コレクション情報
2025年5月号
(4
/24発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ