大・小

刀:(太刀銘)荘司美濃介藤直胤(花押)
(しょうじみののすけふじなおたね)
七十二翁 嘉永三戌年二月日(一八五〇)

脇差し(常陸国助川打ち):美濃介直胤(花押)(刻印)助川
(みののすけなおたね)
嘉永二二年八月日(一八五一)


Katana:Shoji Minonosuke Fuji Naotane
Wakizashi:Minonosuke Naotane




刀:新々刀・武蔵 江戸末期
脇差:新々刀・武蔵(常陸) 江戸末期
最上作 拵え付き
特別保存刀剣鑑定書付き




刀   刃長:刃長:70.1(二尺三寸一分強) 反り:2.3 元幅:3.14
    先幅:2.00 元重ね:0.79 先重ね:0.55 穴1

脇差し 刃長:41.5(一尺三寸七分弱) 反り:0.9 元幅:2.92 元重ね:0.61 穴1




【刀】
鎬造り、鎬高め庵棟低い、中切っ先。 鍛え、小板目に板目、流れ肌を交えて所々大模様に肌立ち、地沸厚く付き、地景良く入り、地鉄良好。 刃文、小互の目乱れを主体に、小丁子、尖り風の刃を交え、刃縁小沸付いて匂い深く、やや沈み心に締まり、刃中小互の目足良く入り、繊細な金筋、砂流し掛かる。 帽子、湾れ込んで、先やや尖り心に返る。 茎生ぶ、先栗尻、鑢化粧大筋違い。 銅に金着せ二重ハバキ。 時代研磨。 白鞘入り。
大小拵え 刀 全長98 脇差全長62.5 江戸末期
刀(黒の呂鞘、返り角あり 下げ緒、茄子紺と薄茶の二色 柄 親鮫に卯の花糸柄巻き 縁頭、銘平田春就花押 菖蒲に雁の図 目貫、赤銅容彫色絵、武具の図
鍔 銘大森英一 四分一地鋤出し高彫、金典象嵌、荒波図)付き。

【脇差し】
平造り、庵棟低い。 鍛え、板目に杢目、流れ肌を交えて所々大模様に肌立ち、地沸厚く付き、地景良く入り、地鉄良好。 刃文、小互の目、小丁子、尖り風の刃、小乱れを交え、刃縁匂い勝ちに小沸付き、やや沈み心となり、刃中小足、葉良く入り、金筋、砂流し掛かる。 帽子、湾れ込んで、先やや尖り心に返る。 茎生ぶ、先栗尻、鑢化粧大筋違い。 銅に金着せ二重ハバキ。 時代研磨。 白鞘入り。
大小拵え 脇差(鞘 黒の呂鞘、返り角あり 小柄笄、赤胴魚子地高彫色絵、裏哺金、藤戸の図、同作同図 下げ緒、深緑と黄土色の二色 柄 親鮫に卯の花糸柄巻き 縁頭、銘平田春就花押 赤胴魚子地高彫色絵、波に秋草、月に雁の図 目貫、赤銅容彫色絵、雅楽の図 鍔 銘大森英一 四分一地鋤出し高彫、金典象嵌、荒波図
金着せハバキ、金着せ切羽)付き。




【コメント】
本作は、大小共に直胤作の佳品、大が嘉永三年、小が翌年の常陸国助川打ち、江戸期の拵えがピシッと付いた逸品です。
直胤は、荘司箕兵衛と言い、安永七年、出羽国山形に生まれ、『大慶』と号しました。寛政十年頃、同郷の水心子正秀を頼って江戸へ出て門下に入り、文化初年頃に独立、文政四年には『筑前大掾』、嘉永元年には『美濃介』へと転じています。師の提唱した『復古造法論』を最も良く実践し、師同様に多くの門人を輩出しました。
年紀作に見る活躍期は、寛政末年ころから安政三年頃まで、翌同四年(一八五七)、七十九歳にて没、師正秀、源清麿と共に、『江戸三作』と呼ばれました。
作風は、五ヶ伝全てを巧みにこなし、山城来、大和保昌、備前景光、相州正宗、相伝備前長義、美濃大志津写しなどの傑作が残されています。
五十歳を過ぎた天保頃より、三度の長旅に出て各地で鍛刀しており、それぞれの地名を茎に刻印、又は切付銘として残しています。
刻印には、『東(江戸)』、『都(京都)』、『ナニワ(大坂)』、『イセ(伊勢)』、『シナノ(信濃)』、『イツ(伊豆)』、『ヒッチウ(備中)』、『サカミ(相模)』、『エンシウ(遠江浜松)』、『チハ(千葉)』、『助川(茨城)』等々があります。
本作は、大小共に備前伝の典型作、良く鍛えられて所々大模様に肌立つ地鉄、小互の目、小丁子主体の刃は、刃縁柔らかく、古調な味わいで、小の方が刃の出入りがより細やかな感じです。共に大きな欠点なく、真面目な作です。
大は『七十二翁』と年齢を添えており、小は茎に『助川』の刻印があるように、貴重な常陸国助川打ち、現在の茨城県日立市助川町に当たります。
立派な江戸期の外装、金着せ二重ハバキ付き、内外楽しめる逸品です。












商品番号:P-874 大小 刀:(太刀銘)荘司美濃介藤直胤(花押) 脇差し(常陸国助川打ち):美濃介直胤(花押)(刻印)助川 嘉永二二年八月日(一八五一) 拵え付き 特別保存刀剣鑑定書付き

価格: ¥5,500,000 (税込)
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

月刊コレクション情報
2025年7月号
(6
/23発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ