生ぶ太刀 長光
(ながみつ)


Tachi:Nagamitsu



古刀・備前 鎌倉後期 最上作
第四十二回重要刀剣指定品
探山先生鞘書き有り




刃長:72.3(二尺三寸九分弱) 反り:3.1 元幅:2.72
先幅:1.64 元重ね:0.70 先重ね:0.40 穴1




鎬造り、鎬尋常庵棟低め、小切っ先。 佩表腰元に行の倶利伽羅(はらみ龍)、裏に素剣らしき痕跡有り。 鍛え、小板目肌良く詰み、一部大肌交じり、地色明るく、地沸微塵に厚く付き、繊細な地景入り、乱れ映り判然と現れ、地鉄概ね精良。 刃文、細直刃調で、小互の目心の刃を交え、刃縁に繊細な小沸付いて明るく締まり、刃中小足、葉繁く入り、下半は金筋掛かる。 帽子、浅く湾れ込んで先小丸に返る。 茎生ぶ、先刃上がり栗尻、鑢筋違い。 銅に金着せ太刀ハバキ。 時代最上研磨。 白鞘入り。



【コメント】
長船長光の重要刀剣生ぶ太刀、最上の備前鍛えに鮮明な乱れ映り、同工最晩年に於ける典型的な作域を示した優品です。
長光は、長船鍛冶の祖である光忠の子で、父の後を継ぎ、父が築いた長船派の礎を盤石なものとした名工です。名物『大般若長光』、『津田遠江長光』『熊野三所権現長光』など国宝六口、重要文化財二十三口、重要美術品三十三、計六十二口もの国指定品が現存しており、これは全刀工中最多、その他にも数々の名物、名作を残しており、名実共に備前長船鍛冶の最高峰です。
作風は、正応(一二八八~九三)頃までの前期作と、それ以降の後期作に大別され、前期は前述した名物に見られるような、光忠風を継承した華やかな丁子乱れが主体で、後期は匂い口の締まった直刃に、小足や丁子足を交える穏やかな作が主体となるなど、長光の弟で、協力者でもあった真長、子の景光に近い作風へ移行していきます。この変化をもたらした大きな要因の一つに挙げられるのが、文永の役(一二七四)、弘安の役(一二八一)と呼ばれた元寇、いわゆる蒙古襲来です。この元寇を経て、曲がり、折れに対する配慮から、このような作風が生まれたとされます。
年紀作に見る活躍期は、弘安(一二七八~八八)から、嘉元(一三〇二~〇六)までですが、年紀がない物の中には、前述の名物のように、文永(一二六四~七五)よりも古いと見られる作もあると考えられます。
銘は『長光』、『備前国長船住長光』、『備前国長船住長光作』、『備前国長船住左近将監長光造』などと切りますが、年紀作は長銘の場合に限られ、二字銘に年紀作はありません。
本作は平成八年(一九九六)、第四十二回の重要刀剣に指定された貴重な長船長光の生ぶ在銘太刀です。
寸法二尺三寸九分弱、腰反り高く踏ん張りの付いた美しい太刀姿を示しており、目釘穴も一つで完全な生ぶ姿です。
年紀はありませんが、鞘書きにもあるように、その銘振り、刃調などからして、 同工最晩年に当たる嘉元一、二年(一三〇二~〇三)頃の作になります。
小板目肌良く詰んだ精良な備前地鉄は、一部大肌交じり、地色明るく、地沸微塵に厚く付き、繊細な地景入り、乱れ映りが判然と現れています。
細直刃調で、小互の目心の刃を交えた刃文は、刃縁に繊細な小沸付いて明るく締まり、刃中小足、葉繁く入り、下半は金筋掛かるなど、穏やかながらも雅味に溢れた出来映えです。
佩表腰元には行の倶利伽羅(はらみ龍)、裏に素剣らしき痕跡が有ります。景光に比べ、長光に彫りのイメージは余りないですが、本作のような晩年作、左近将監長光銘の作に、倶利伽羅、素剣、梵字、蓮台、三鈷柄附き剣、八幡大菩薩の陰刻などを稀に見ます。
  経年による総体的な研ぎ減りはありますが、物打ち付近の焼き刃の健やかさ、映りの鮮やかさは、備前最上工にしか見られない素晴らしい景色です。
図譜にも、『この太刀は、長光の直刃出来の特徴が良く表示された一口で、倶利伽羅の彫り物の痕跡からして、ある程度研ぎ込まれているものと思われるが、地刃にほとんど緩みもなく、格調の高い作である。』とあります。
この美しい姿は生ぶでなければ味わうことが出来ません。長船長光最晩年の典型作、鎌倉期備前物の王道です。







 










【売約済】商品番号:V-1979 生ぶ太刀 長光 第四十二回重要刀剣指定品 探山先生鞘書き有り

価格: ¥0 (税込)

返品についての詳細はこちら

お買いものガイド

月刊コレクション情報
2024年5月号
(4
/23発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ