こちらの商品の価格はお電話またはメールにてお問い合わせ下さい


刀 長義(無銘)
(ながよし)


Katana:Nagayoshi(Mumei)



古刀・備前 南北朝中期 最上作 大業物
第十七回特別重要刀剣指定品
探山先生鞘書き有り




刃長:71.1(二尺三寸五分弱) 反り:1.6 元幅:3.19
先幅:2.39 元重ね:0.75 先重ね:0.63 穴2




鎬造り、鎬高め庵棟低め、大切っ先やや鋭角となる。 表裏共に棒樋があり、表は掻き通し、裏は掻き流しとなり、その脇に表裏添え樋を掻き流す。 鍛え、板目に杢目、所々流れ心の肌を交えて総体的に良く詰み、地沸厚く付き、地景入り、乱れ映り淡く立ち、地鉄概ね精良。 刃文、互の目乱れを主体とし、角張った刃、小互の目、箱掛かった刃を交え、刃縁沸付いてやや沈み勝ちとなり、刃中葉、小足入り、金筋、砂流し細かに掛かる。 帽子、湾れ込んで沸匂い深く、先尖り心に掃き掛け僅かに返る。 茎大磨り上げ、先切り、鑢勝手下がりに大筋違い。 金無垢二重ハバキ(五三桐紋透かし入る)。 時代最上研磨。 白鞘入り。  



【コメント】
長船長義(無銘)の特別重要刀剣、古刀最上作、健全さ、迫力、風格等々、全てに於いて重要文化財に比肩すると認められた感動的な一振り、相伝備前鍛冶の最高峰です。
五郎入道正宗によって完成された相州伝は、南北朝期に入ると全国的に波及し、匂い出来を基本とする備前鍛冶にも大きな影響を及ぼしました。備前鍛冶でありながら、沸の働きを一際強調した作風は『相伝備前』と呼ばれ、その代表工として長船長義、兼光、兼長、盛景らが挙げられますが、その筆頭は紛れもなく長義です。
長義は、一説によると、長船真長(長光の弟)の孫とも伝えられており、兄に長重がいます。『正宗十哲』にもその名を連ねる刀工で、重要文化財五口、重要美術品六口を数えます。
作風は、丁子、互の目、角張る刃、尖り風の刃、腰開きの刃等を主体とした華やかな乱れ刃を得意としますが、その中に起伏のある山形の乱れや耳形の乱れを交えるのが特徴で、特に無銘極め場合は、これらが顕著となった烈しい作が多く見られます。
刃文は匂い出来と、沸出来の二様ありますが、後者は特に相州伝が強調された作風であるため、古来より『備前刀にあって、最も備前離れした刀工は長義也。』と評されます。帽子は、乱れ込んで先尖り風となるものを基本とします。
年紀作に見る活躍期は、貞和六(一三五〇)から康暦二年(一三八〇)まで、南北朝という時代からして、太刀は長寸が多かったため、ほぼ磨り上げとなっており、在銘品は僅少です。しかしながら短刀では八、九寸ぐらいのものが多く、南北朝らしい平身の大柄な作はほとんど見ません。
銘は『備前国長船住長義』、『備州長船住長義』などと大振りに切ります。
本作は大磨り上げ無銘ながら、『長義』と極められた一振り、平成十二年(二〇〇〇)、第四十六回の重要刀剣及び平成十四年(二〇〇二)、第十七回の特別重要刀剣に指定された名品中の名品です。
寸法二尺三寸五分弱、大切っ先やや鋭角となり、元先身幅の差が少ない豪壮な刀姿は、南北朝中期の典型的なスタイルを示しています。
樋が入っていますが、持った瞬間にズシッとくる重量感は、健全な新々刀のような感覚で、地刃すこぶる健全です。
板目に杢目、所々流れ心の肌を交えて良く練られた感のある地鉄は、総体的に良く詰み、地景入り、乱れ映り淡く立ち、互の目乱れを主体とし、角張った刃、小互の目、箱掛かった刃を交えた刃文は、所々互の目が二つ繋がって耳形の刃を形成し、刃縁沸付いてやや沈み勝ちとなり、刃中葉、小足入り、金筋、砂流し細かに掛かる出来で、帽子も湾れ込んで先尖り心に掃き掛け僅かに返っています。
図譜には、『本作は同工が通常短刀に見せる耳形の刃を刀に表した作域で、こうした作例は、他の長義極めの刀(重要美術品)にも認められるところである。肉置きが豊かで、幅広、大鋒の堂々とした刀姿には迫力があり、しかも健全である。同工極めの中でも出色の出来映えを見せた一口である。』とあり、探山先生鞘書きにも、『姿態豪壮で出来優れ、特に焼き刃は在銘作を彷彿とさせる同工極め中最優秀刀の一口である。珍々重々。』とあります。
日刀保の審査基準によると、『特別重要刀剣は、重要刀剣の中で、更に一段と出来が傑出し、保存状態が優れ、国認定の重要美術品の上位に相当すると判断されるもの、若しくは国指定の重要文化財に相当する価値があると考えられるもの。』としていることから、本作は無類の健全さと出来の良さを誇る重要文化財に相当する極上品であることが分かります。
五三桐紋透かしが入った金無垢二重ハバキは、重厚感たっぷりで、また白鞘に一部残る古い白札は、藩のお納戸役(将軍家、大名家に於ける下賜品、献上品、贈答品等の管理役)の文字です。現状は何藩か特定出来ていませんが、これだけの名刀ですので、相当な名家の旧蔵品であったことは間違いありません。
南北朝盛期に於ける相伝備前の最高峰、長船長義の典型作優品、七百年の星霜を微塵も感じさせない地刃の健全さ、重量感に加えて鉄質の良さもレベルが違います。これで在銘ならば重要文化財以上確定でしょう。
思わず唸る素晴らしい長義の登場です。

















こちらの商品の価格はお電話またはメールにてお問い合わせ下さい



【売約済】商品番号:V-2001 刀 長義(無銘) 第十七回特別重要刀剣指定品 探山先生鞘書き有り【※価格はお問い合わせ下さい】

価格: ¥0 (税込)

返品についての詳細はこちら

お買いものガイド

月刊コレクション情報
2024年5月号
(4
/23発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ